一般・小児歯科
歯や口腔内の健康を維持・改善するための治療や予防を提供します。
虫歯や歯周病の治療、歯石除去、フッ素塗布などの予防処置、さらに、歯のクリーニングや定期検診や、詰め物や被せ物、歯の欠損に対する補綴治療も行っております。
小さいお子様から大人まで、幅広い年齢層に対応し、口腔の健康を保つための基本的なケアを提供しております。
歯周病
歯周病治療は、歯ぐきや歯を支える骨に影響を及ぼす歯周病を改善するための治療です。
初期段階では、歯ぐきの腫れや出血が見られることがあり、進行すると歯がぐらつき、最悪の場合は歯を失うこともあります。治療は、歯石やプラークを除去するスケーリングやルートプレーニングを行い、感染を防ぎます。
重度の場合は外科的処置が必要になることもあるため、早期発見・治療が大切で、定期的な歯科検診とケアを通じて予防することが重要です。
歯科矯正
全体矯正
表側矯正
セラミック矯正
裏側矯正
マウスピース矯正(インビザライン等)
上記のような様々な矯正を行っております。
事例
術前(Before)
術後(After)
矯正に関する相談は無料で可能ですので、お気軽にご相談ください。
インプラント
インプラント治療は、失った歯を補うために、顎の骨に人工歯根(インプラント)を埋め込み、その上に人工の歯を装着する治療法です。インプラントは天然の歯に近い見た目と機能を持ち、しっかりと噛む力を取り戻すことができます。
治療には、顎骨の状態や患者の健康状態に応じた慎重な診断が必要になります。
治療のステップ
STEP 1 : 診断と治療計画
レントゲン、模型、歯ぐきの診査等によって十分な診査の後、インプラント治療に関する説明を受けます。
STEP 2 : インプラント植立
局所麻酔下でチタン製の小さなねじのような形状のインプラントを顎の骨の中に埋め込みます。通常痛みは、臼歯の抜歯と同じくらいと考えてください。痛み止めを服用すればそれほど の痛みではありません。約一週間で縫合した糸を取ります。
STEP 3 : 治癒期間
インプラントと骨が結合するまでおよそ3ヶ月(下顎)あるいは 6ヶ月(上顎)程度待ちます。
STEP 4 : 印象(型取り)
2次手術を行ったあと、型を取って歯の製作にとりかかります。
STEP 5 : 補綴(セラミックの歯)
約3週間でかぶせものができあがります。いよいよ歯の取り付 けです。
STEP 6 : 治療チェック
インプラント治療に欠かせないのが定期的なチェックです。インプラントは虫歯にはなりませんが、歯周病にかかる可能性はあります。この歯周病は自覚症状が出ないことがほとんどです。
4ヶ月から6ヶ月ごとに検診を受けましょう。
ホワイトニング
ホワイトニングとは、歯みがきや歯のクリーニングなどでは、落としきれない歯の着色をきれいにし、歯を白くする方法です。歯を削ったりすることなく、歯の中にある色素を分解し、歯の明度を上げて白くしていきます。年をとっても受けることができます。
事例
術前(Before)
術後(After)
治療のステップ
STEP 1 : カウンセリングおよび診査
ホワイトニングが、あなたのご要望にあったものであるか、また、歯や歯ぐきが健康で、治療の必要がないか等、詳しく診査します。とくに、むし歯や歯周病が進行している場合、 ホワイトニングを行うことより、痛みなどの不快症状がでる場合があります。この場合は、治療が必要になります。
STEP 2 : 歯のクリーニング (ここまでは保険適用)
歯の周囲に付着した歯垢や歯石を器具で除去し、ご自身ではお手入れのできない歯の表面についた汚れ(磨き残し・コービーなどの飲料物による着色・喫煙によるヤニなど)を専用のペーストを用いて取り除き、歯本来の色を表出させます。
STEP 3 : 型取り
ご自身のお口に合った専用トレーが必要になります。そのため、お口の歯型を取ります。専用ジェルが、均質に歯面に当たるよう、出来るだけ、精密なトレーが必要になるのです。
STEP 4 : トレーの試適、使用説明
ブラッシングし、お口の中を清潔にした後、専用トレーにホワイトニングジェルを注入します。ジェルの成分は、安全で歯の質を痛めることなく、歯を白くすることが出来ます。
安全性については、FDA(アメリカ食品医薬品局)、ADA(アメリカ歯科医師会)でも認められています。
STEP 5 : 定期健診
効果を維持するためには、定期的な健診が必要です。
口腔外科
口腔外科は、口腔や顎、顔面部の疾患や外傷、異常を治療する専門分野です。対象には、親知らずの抜歯、顎関節症の治療、口腔内の腫瘍や嚢胞の摘出、顎や顔面の骨折の治療、口唇裂や口蓋裂の修正、歯の埋伏やインプラント治療などが含まれます。また、口腔癌の治療や、外傷による顔面の整形外科的処置も行います。これらの治療は、口腔機能の回復だけでなく、審美的な改善を伴うことが多く、全身麻酔を伴う場合もあります。
訪問歯科
高齢者や身体的な理由で通院が難しい方を対象に、虫歯や歯周病の治療、義歯の調整・作製、口腔ケア、摂食・嚥下(えんげ)機能の改善など、幅広い歯科サービスを提供します。訪問歯科では、患者の生活環境に合わせたケアを行い、特に口腔ケアは全身の健康にも影響を与えるため、誤嚥性肺炎の予防や栄養管理の一環としても重要です。